2016.06.13 (Mon)
グルテンフリーの上新粉ミニ食パン
でも、こういう日に限って、外出せねばなりません……。
大人用の長靴、ほしいなぁ。
さてさて、最近、「スーパーで買える材料で米粉パンが焼けないかなぁ」と思い、あれこれ配合を工夫しています。
ミズホチカラやマイベイクフラワーで作る米粉食パンは食感も味もよく、おいしい!
こんな素晴らしい米粉が開発され、日本はいよいよ世界に先駆けて「グルテンフリー天国」になりそうな予感がしています(←大げさですかね。笑い)
しばらく前のことになりますが、小さなお子さんがいらっしゃる方から、「指定の米粉でないと作れませんか? ネットをゆっくり見ている時間がなくて。やっとパソコンを開いて、さーて買い物するぞと思っても、子どもが起きてしまったりすると、ポチッとするところまでいかないんです。作りたいのに、材料が買えなくて、作りたくても作れないんです」とご連絡をいただきました。
そうですよね……。
子育てしていると、自分のための時間というのはほとんどないですもんね。
うちのムスコも夜、寝てくれない子だったので、その気持ち、よーく、よーく、よーーーーーーくわかります!!!
パソコンを開いて商品を探したりするのは難しいけれど、スーパーで夕飯の買い物などのついでに買える材料だったら、米粉食パン、チャレンジしやすいですよね。
うーむ、うーう、ううっ、なんとかしたい!!!
ということで、安売りしていた上新粉を買ってきて、使い捨ての小さなアルミパウンドを使い、グルテンフリー米粉食パンを焼きました。
スーパーで普通に売っている食材だけ使って、あれこれしてみたら、ちょっといい感じのできあがりになりましたよ〜

ミズホチカラやマイベイクフラワーのようなきめの細かさや食感の良さ(←パン用米粉って、スゴイ!!!)とは違ってしまいますが、特別な粉砕方法などを用いてない、ごく普通の上新粉ということで考えれば、それほど悪くないできあがり。
餅っぽい、ねちねちした食感もありません。
ムスコとムスメに試食してもらったところ……。
ムスコは「ちょっと固いんじゃない? 味は悪くないけど」
ムスコは家族みんなを元気にする グルテンフリーレシピのミズホチカラのパンが大好きなので、味や食感の判断基準はミズホチカラ。
米粉食パンのハードルが高いよ、キミ(汗)
ムスメは「みーやんが じぶんで とってくる! おかあ パンにさわらないでね!」
上新粉ミニ食パンを手に(←ムスメが手に握れるサイズなので)、一口かじると無言になり、ニコニコしながら食べ切ってしまいました(笑い)
ムスコが言うとおり、米粉食パンは焼き上がった後にミミの部分が固くなるので、今回のようにサイズが小さくなればなるほどミミの割合が増えてしまい、「固い」という印象になってしまいます。
味のほうはもう少し調整すればよさそうなのですが、噛んだ時の印象がこれからの課題です。
上新粉を使ったグルテンフリーのパンということに加え、手軽さも追求したい!
この上新粉のミニ食パン、ボウル、泡立て器、オーブンを使わずに焼き上げられるようにしようとレシピを調整中です。
簡単に、おいしくできますように☆

寒天を使って、サクサクおいしい! 米粉のクッキーとタルト
掲載しているレシピはすべて小麦・卵・乳・大豆・アーモンド・カシューナッツ・落花生・ゴマ・水あめ不使用のグルテンフリーのおやつ満載ですよ〜

家族みんなを元気にする グルテンフリーレシピ
料理だけでなく、グルテンフリーのパンやお菓子のレシピも掲載しています。

にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります♪
よろしくお願いします♪
こちらもポチッとしていただけたら、嬉しいです♡

テーマ : アレルギー・アトピー - ジャンル : 育児