2015.10.12 (Mon)
クッキー、クッキー、クッキー♪
ものすごくひさしぶりに両親が遊びに来てくれる予定なので、子どもたちはものすごく楽しみにしています。
さてさて、先日、やっと会えたハリネズミのクッキー型で焼いてみました〜
子どもたちにハリネズミの型を見せたら、ムスコは「これ、クッキーの生地、抜けるの? 割れちゃうんじゃない?」と冷静なひとこと。
ムスメは「これ、にゃーに? ハリネズミ? ねずみにゃの?」と、日常生活ではもちろんのこと、絵本でもハリネズミを見たことがないため、認識できませんでした(笑い)
私がいたのはロンドンの郊外なのですが、庭をハリネズミが横切って行くこともありました。
背中にたくさんのハリがついた毛皮(?)を着た「のらハリネズミ」がどこから来て、どこへ帰っていくのかはわかりませんでしたが(笑い)
話をクッキーの型に戻しますね。
ハリの部分がものすごく抜きにくいかと思いきや、甜菜糖を使ったサクサククッキーでキレイに抜けました!

キレイに抜けると気分が良くて、クッキー熱が高まってきて……
また、買ってきてしまいました、コレ。

爬虫類は苦手なのですが、でも、この型の可愛さに一目惚れでございました。
とはいえ、何色の生地で作ったらいいんでしょうねぇ。
緑だったらリアルすぎ?
黄色や紫色だと気持ち悪いですが、ココアクッキーの茶色くらいだったらいいでしょうかね。
焼いてみるのが楽しみです。
みなさん、楽しい休日をお過ごしください。

にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります♪
よろしくお願いします♪
こちらもポチッとしていただけたら、嬉しいです♡

テーマ : アレルギー・アトピー - ジャンル : 育児
ひつじさんも型を買ったのですね。
クッキー型って、どうしてあんなにバリエーションゆたかで可愛いんでしょうね。
タピオカ粉を熱湯で練るレシピのアレンジして、ひつじさんレシピとしていろいろと楽しんでいただけて、とても嬉しいです。
私のレシピは私が使いやすい食材で使いやすいように作っていますが、ひつじさんが好きな食材を加えて、ご家族のために作っておられると思うと、とても幸せな気持ちになります。
お菓子って、幸せを運んでくれる食べ物ですよね〜
リエさんが、トカゲのクッキーを作ってらしたんですか!?
ブログを拝見しているのに、トカゲのクッキーを見た記憶が……。
いつ掲載されていたんだろう???
最近の自分自身の記憶力の低下が恐ろしいです(涙)
おばさまがロンドンに住んでらっしゃるんですね。
聞いてみてくださ〜い。
私がいたのはロンドンの郊外でしたが、庭を横切ったり、交通事故にあったりしていて、結構、「のらハリネズミ」みたいな感じでしたよー
お顔つけてはったの、可愛かったから、
えららんさんのとかげちゃんも、
お顔をつけたらまた、違った可愛さになるかなぁ、と。
わかりにくい書き方でしたね、すみません。
これからまた、ハロウィーンに向けて
タピオカ粉のクッキー試作を焼きます♪
レシピ公開、ほんとうにありがとうございます(*≧∀≦*)
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
ハロウィーンに向けてクッキーづくりをなさっているのですね。
クッキーづくり楽しいですよね。
それに食べやすいし、おいしいし、子どもたちも大歓びしてくれますものね。
私はハロウィーン用にカボチャプリンをつくろうと思って、ハロウィーン仕様のカップを買ってきました〜
イベントがあると準備も楽しいですね!
コメントを投稿する
私もつい、買ってしまったところです(笑)
えららんさんの、タピオカ粉に熱湯を加えて捏ねるレシピがお気に入りで、きな粉やかぼちゃフレークを入れて、たまにはアーモンドプードルも入れて、変化をつけつつ、楽しませてもらってます(*^^*)
ステキなレシピを公開して下さって、本当にありがとうございます♪
てか、さすが、ムスコ君は冷静なコメントですね(笑)
叔母がロンドンに住んでいますが、そこらを横切ったりするんですね!
ヤモリ君は、薄い色にして、リエさんがしてはるように、ちょこっと目をつけたりしたら、めっちゃ可愛いでしょうね!
実物も、可愛いですよ~(*^^*)