2015.03.17 (Tue)
パンだ! パン♪
グルテン入りや増粘剤入りの米粉だとふんわりしますが、混ざりもののない米粉でふんわりした成型パンを作ろうと思うと至難の業です。
私もこれまでにいろいろな米粉を使ってみたことがあるのですが、私の腕が未熟なこともあるのでしょうが、いつも米粉食パンやベーグルを焼いている米粉で成型パンを作ってみると固くなります。
とはいえ、グルテン入りの米粉で作ったパンは食感が好きではないし、増粘剤入りの米粉で作ったパンは独特の香りというのか、風味というのか、それが苦手で、成型パン作りから遠のいてしまいました。
でも、ムスメのために成型パンを作らねばならなくなってしまったのですよ、ぐっすん(涙)
サツマイモやカボチャのペーストを入れることも考えたのですが、そうすると色が黄色っぽくなっちゃうし、黄色っぽいパンなら、むしろ蒸しパンのほうがおいしくできるし……。
あれこれ悩んだ挙げ句、米粉のラザニアとベーグル講座で使っているベーグルのレシピを微調整してみることにしました。
朝、5時に作りはじめて、やっと7時半にできあがったのが、コレ。

冷ますために置いておいたら、ムスメが「パン、パン!」と言いながら、飛んできました♪
相変わらず、めざといです(笑い)
パンから目を離さないムスメに、「これ、なんだと思う?」と聞いたら、「コアラ!」
え、コアラ? コアラに見える?
おちゃーちゃん、パンダのつもりだったんだけど……。
私の絵心のなさが改めて実感されました(涙)
使ったパン生地のレシピはベーグル。
ムスメはこのベーグルは大好きで、噛みごたえのある食感でももりもり食べます。
でも、今回は「動物パン」。
少しでも、噛んだ時にやわらかさを出したいと思い、ベーグル生地の中にサツマイモとメープルシロップで作ったあんを入れました。
パンを割ってみるとこんな感じです。
ムスメのお腹の上に乗っているみたいで恐縮ですが(笑い)

見れば見るほど、和菓子みたいな断面……(泣)
まるで、おまんじゅうパンです。
ところが、ムスメはとても気に入ったようで、「パン、たべゆ〜、もっと、たべゆ〜」と催促しまくり。
食感はさておき、たしかに、味としてはおいしかったんですよね。
私が「これ、パンダさんのパンなんだよ」と教えると、「パン? パンダ?」と混乱している様子。
食べかけのパンを見て首をかしげていました(笑い)
あとで、ムスメが帰ってきてから「パン、食べた?」と聞いたら、「パンダ、ウサギ、コアラ、たべた〜」と教えてくれました♪
二語文を話すようになったし、ほとんど言っていることがわかるようになっているとはいっても、似ている言葉がつながっているとわからないんですよね。
このパンダパン、ものすごーーーーーく手間がかかったわりには納得のいく出来ではなかったのですが、でも、やっぱり、成型パンって、おもしろいですね。
コメコメ・キッチンのお問い合わせでも、「成型パンの講座の予定はありませんか?」と言ってくださる方々がいらっしゃるのですが、私の力量では、なかなか、まだまだ……。
米粉のラザニア&ベーグル講座にご参加くださった方がお遊びで作ってくださるのでしたら、ベーグルの生地の3分の1をとりわけてココアパウダーを混ぜて色をつけていただければ、あとは発酵方法も加熱方法もベーグルと同じでできますよ〜
でも、いつか、小麦・卵・乳・大豆・ナッツ・グルテン・増粘剤なしで米粉のやわらかい成型パンの講座を開催できるくらいになったらいいなぁ☆
小麦のようなふわふわパンはムリでも、「おまんじゅうパン」よりもパンっぽいものができるようになったらご報告しますね♪

にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります♪
よろしくお願いします♪
こちらもポチッとしていただけたら、嬉しいです♡

テーマ : アレルギー・アトピー - ジャンル : 育児
そうなんです、「パンダパン」と回文みたいなフレーズが言いたくて、パンダにしたのでした、実は(笑い)
ひつじさんはロールパンにチャレンジしたのですね。
やっぱり、成型パンよりも型で焼く法が水分量が多いからふんわりしますよね。
私も型で焼いたパンのほうがおいしいなー、と思います。
なので、可愛い型を見るとついつい買いたくなっちゃって……場所がなくて……。
無理矢理入れている棚を開けると、上から型が降ってきます(←危険地帯となってる感じ。汗)
今朝、ラスクを作りました。
ひつじさんのように、いい色でおいしそうにはならなかったのですが。
ひつじさんの記事にリンクを貼らせていただきたいと思っています。
私のラスクの記事を見ていただいて問題があるようでしたら削除しますので、ご確認をお願いいたします。
コメントを投稿する
と、ムスメちゃんの肩をつかんでゆさぶってしまいそうです(笑)
いやいや、可愛いパンダパンだ。←このフレーズ気に入った(笑)
素晴らしいですよ。
私もロールパンにチャレンジしましたが、型に流すパンでええわ、と開き直りました。
いや、諦めました?
でも、あんこ入れたり、生地の量を減らすというか
やっぱり色々工夫して、なんとかやってみたいなぁとは思いますよね…
ものすごぉーい時間がかかったパンダパンちゃんたちは、あっというまにお腹におさまってしまったんでしょうね。
最近おやつもあんまり作ってないので、刺激になりました!
ちょっと可愛いもん、作ってやりたいなと思います(*^^*)